音量をつまみで調整出来る、USBボリュームコントローラー。

2025-04-13ハードウェアオーディオ

電源、ドライバー不要。パソコンやデバイスの音量をつまみで調節出来るようになります。

 

◻︎USBボリュームコントローラーの特徴

◎モード切り替え
ボタンで、3種類の音量モードを切り替え。

◎マルチメディアコントロール
ボタンで、ミュート、再生/停止、送り/戻りを操作。

◎外部出力
3.5mmのオーディオ出力×2、Bluetooth5.1。

 

仕様および詳細は、販売サイトをご覧ください。

ボリュームコントローラー アマゾン販売サイト一覧。※似たような商品が多くあります。

 

動作確認

デバイスに接続。

本体の音量を変更することが出来ます。WindowsやMac、ラズパイで動作確認。USB OTGアダプターを使って、iphoneの音量も調節出来ました。※USB type-Cで動作。Lightningでは未検証。

 

おまけ。

大きさはiPodぐらいです。重さはありませんが、音量変更はしやすいと思います。パソコンの音量調整なら、Rockboxを導入したipodでも可能です。

 

まとめ

面倒なキーボード、マウス、ボタンを使った音量調節が、つまみで変更出来るようになります。バスパワーで動作するので持ち運びにも便利。AUXやBluetoothの出力も可能です。ただし音質はあまり良くありません。他に出力する方法がある場合、音量調節用での使用がおすすめです。※メディアコントローラーは動かない場合もあります。